【悩み別】使ってよかったおすすめ美容液14選

美容液おすすめ
本ページはプロモーションが含まれています

評価の高い美容液を探している」「肌悩み別でおすすめの美容液を探している」このような悩みをお持ちでは無いですか?

美容液選びは肌を整えるために非常に大切です。”ただ安いから・有名だから”といった理由で適当に美容液を選んでしまうと肌に合わない可能性も…

管理人

自分に合った美容液を選ぶことは大切!

そこで本記事ではスキンケアに50万以上使ってきた管理人が選ぶ本当におすすめの美容液を肌悩み別で紹介してきます♪

紹介基準

紹介基準としてベタツキ、乾燥、匂い、価格、口コミ、刺激性、簡易性など様々な側面からおすすめの美容液を紹介しています。

下記、悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてください!

  1. 美容液選び悩んでいる
  2. 自分に合った美容液を探している
  3. 人気・おすすめの美容液を知りたい

本記事を最後までご覧いただく事で自分に合った美容液を選ぶことが出来ます。早速見ていきましょう!

\美容液の基本についてはこちらの記事も参考にしてください/

美容液とは?スキンケアにおける役割と失敗しない選び方

目次

【リピ5回以上!】おすすめの美容液3選

スキンケアに50万円以上使ってきた管理人が5回以上リピしているおすすめの美容液を3つご紹介します。

紹介する美容液

  1. KISOCARE 20%ナイアシンアミド
  2. Torriden Dive in serum
  3. Anua ダークスポットセラム
管理人

まじで何回購入したんだろう、、、( ´∀` )

KISOCARE 20%ナイアシンアミド

※画像参照元:https://kisocare.co.jp/

高濃度・高コスパ・高クオリティーの美容液
正直、今まで使ってきた美容液の中で一番衝撃を受けたアイテムです。

ナイアシンアミド20%+亜鉛PCA4%という、かなりの高濃度配合が最大の魅力。もちろん“濃度が高ければ良い”とは一概に言えませんが、この処方で約2,000円という価格は、もはやデパコス超えのクオリティ。

KISOの他アイテムもコスパが良いですが、このナイアシンアミド美容液は特に脂性肌で美白ケアをしたい方におすすめです。

ただし、高濃度ゆえに刺激を感じる方もいるため、初めて使う際は注意が必要です。
※メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと

ポイント
  • 高濃度・高コスパ・高クオリティー
  • 安心の日本産ブランド
  • 特に脂性肌におすすめ

Torriden Dive in serum

※画像参照元:https://torriden.jp/

圧倒的使いやすさ!肌質選ばずおすすめ
特に大きな肌悩みはないけど、何か使いやすい美容液ないかな〜」と探している方に、間違いなくおすすめの1本です。

こちらは保湿系の美容液で、肌なじみがよく、非常に使いやすいのが特長。テクスチャーはさらっとしていてベタつきがなく、インナードライ肌はもちろん、脂性肌や乾燥肌の方にも幅広くおすすめ。

毎日のスキンケアに取り入れて、肌を健やかに保つ“土台美容液”として激推しです!

ポイント
  • 使いやすくておすすめ
  • 肌質関係なく使える
  • とりあえず迷ったらコレ!

Anua ダークスポットセラム

※画像参照元:https://anuashop.jp/

美白美容液で迷ったらコレ!3種の美白有効成分配合

美白系美容液としておすすめなのが、KISOだけでなく Anuaのダークスポットセラム もその一つ。

先ほど紹介したKISOと比べると、ナイアシンアミド10%、トラネキサム酸4%、アルブチン2%と濃度はやや控えめですが、これでも十分高濃度な処方です。

美白成分が3種類も配合されているため、それぞれ異なる角度からアプローチできるのが魅力。ある程度の濃度がありつつも、使いやすさも欲しい――そんな方にぴったりの美白美容液です。

ポイント
  • 3種の美白有効成分がおすすめ
  • 高濃度なのに使いやすい
  • 美白ケアにおすすめ

【美白ケアならこれ!】おすすめの美容液5選

スキンケアに50万円以上使ってきた管理人がおすすめする、ニキビケアに良い美容液を5つご紹介します。

紹介する美容液

  1. 魔女工場 ガラク ナイアシン2.0エッセンス
  2. The Ordinary ナイアシンアミド10% + 亜鉛1%
  3. ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCセラム
  4. ONE BY KOSE メラノショット
  5. Anua ピーチナイアシンセラム

美白有効成分は幾つかありますが、個人的におすすめなのは「ナイアシンアミド」です。美容液選びは「濃度」と「成分」を一番に考えるのがおすすめ。あとは継続が大切だから「金額」

友達

成分を知っておくだけで知識がUP!

インフルエンサーに騙されない為の豆知識
多くの方が勘違いしがちですが、【美白効果=肌が白くなる事ではないです
化粧品で記載されている美白効果というのは”メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ”ことを指しています。
でも、美白有効成分配合の美容液使ったら肌が白くなったと思いますよね。直接的にではないにしろ美白対策は出来ているから長期的に見たら美白になっているのかも??(笑)

魔女工場 ガラク ナイアシン2.0エッセンス

※画像参照元:https://anuashop.jp/

SK-Ⅱの主要成分と同じ!ガラクトミセス配合

韓国スキンケアブランド「魔女工場」から発売されている美容液は、SK-Ⅱにも含まれる成分と同じ「ガラクトミセス培養液」を93.69%という高濃度で配合しているのが特徴です。

さらに、ナイアシンアミドを4%配合しており、美白効果や毛穴ケア、肌の艶出し、保湿など、複数の悩みにアプローチ。

テクスチャーは非常にさらっとしており、ベタつきがないため使いやすく、導入美容液としても活用できます。日々のスキンケアに取り入れやすい1本です。

ポイント
  • 美白ケア+保湿にも
  • サラッとしていて使いやすい
  • 導入美容液としてもおすすめ

The Ordinary ナイアシンアミド10% + 亜鉛1%

※画像参照元:https://theordinary.jp/

脂性肌で美白ケアしたい人におすすめ

ジオーディナリーから発売されている美白美容液。ナイアシンアミド10%と亜鉛PCA(1%)を配合しているのが特徴です。

美白効果に加え、皮脂分泌を抑える働きのある亜鉛PCAが含まれているため、特に脂性肌の方におすすめです。

テクスチャーはややとろみがあり、肌なじみもよく、使いやすい一本となっています。

ポイント
  • 高濃度で高コスパ
  • 美白効果を期待できる
  • 特に脂性肌におすすめ

ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCセラム

※画像参照元:https://numbuzin.jp/

一時期話題になったグルタチオン美容液

大人気韓国スキンケアブランド「ナンバーズイン」から発売され、一時期話題となったグルタチオン美容液

実際成分表を確認すると、グルタチオンというよりもナイアシンアミド5%とトラネキサム酸4%配合が特徴的!

シミやくすみケアをしながら、肌の透明感を引き出したい方におすすめのアイテムです。

ポイント
  • 美白ケアに
  • 相性の良い2つの美白成分配合

ONE BY KOSE メラノショット

※画像残照元:https://maison.kose.co.jp/

コウジ酸の美白効果が魅力の美容液

ワンバイコーセーの「メラノショットW」は、美白有効成分としてコウジ酸を主成分に配合した美白美容液です。

コウジ酸は他の有名美白成分に比べて知名度は高くありませんが、分子が小さいため肌になじみやすく、メラニン生成の抑制に効果的にアプローチできます。

個人的にはナイアシンアミド派ですが、人気の高い美容液なので気になる方はぜひ試してみてください。

ポイント
  • 分子が小さいコウジ酸で美白アプローチ
  • サラッとしていて肌馴染みが良い
  • お試しサイズがある

Anua ピーチナイアシンセラム

※画像参照元:https://anuashop.jp/

美白+保湿ケアにおすすめの美容液

Anuaの「ピーチナイアシンセラム」は、美白有効成分ナイアシンアミドを5%配合し、さらに成分の約70%が桃エキスという処方が特徴です。

高い保湿力と肌のキメを整える効果が期待でき、健やかな肌へ導きます。水分感のあるみずみずしい使用感で、桃の香りがしっかり感じられるため、香りの好みは分かれるかもしれません

ポイント
  • 美白+保湿ケアにおすすめ
  • サラッとしていて肌馴染みが良い
  • 桃の香りが特徴的

【エイジングケアならこれ!】おすすめの美容液4選

スキンケアに50万円以上使ってきた管理人がおすすめする、シワ・シミ・エイジングケアに良い美容液を4つご紹介します。

紹介する美容液

  1. COSRX ザ ビタミンC23 セラム
  2. The Ordinary グランアクティブ レチノイド2% エマルジョン
  3. Anua レチノール0.3%セラム
  4. メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液

一番おすすめの成分は「レチノール」です。ただ苦手な方も多いと聞くので、個人的に「ビタミンc」がおすすめなので今回は含めて紹介していきます!

COSRX ザ ビタミンC23 セラム

※画像参照元:https://www.cosrx.com/

純正ビタミンc23%の高濃度美容液
COSRXのビタミンC美容液!アスコルビン酸を高濃度で配合しているのが特徴です。油分が多めで酸化しにくく、安定性に優れていますが、ややベタつきやすい使用感があります。

ビタミンCといえばシワやシミに効果が期待されますが、実際に使ってみたところ、赤ニキビの改善や皮脂の抑制にもよく働いていると感じました

ポイント
  • 高濃度のビタミンc
  • テクスチャーは特徴的
  • 鎮静や皮脂抑制にもおすすめ

The Ordinary グランアクティブ レチノイド2% エマルジョン

※画像参照元:https://theordinary.jp/

レチノール初心者だけど効果も実感したい方へ
The Ordinaryのレチノイド美容液は、クリーム状のテクスチャーで、やや独特な香りがあるものの、刺激は比較的穏やかです。

レチノール系が初めての方にも使いやすく、エイジングケアを始めていきたい方に特におすすめです。

肌のキメや色ムラを整え、ハリのある肌を目指したい方にぴったりの1本です。

ポイント
  • レチノール系初心者におすすめ
  • 穏やかだけど効果を実感しやすい
  • 香りは独特だから注意

Anua レチノール0.3%セラム

※画像参照元:https://anuashop.jp/

レチノール初心者におすすめ!

ANUAから発売されているレチノール美容液は、これからレチノールを試してみたい方にぴったりの美容液です。

配合濃度はかなり低くで、刺激が気になる方でも取り入れやすいです。さらに、ナイアシンアミドが5%配合されているため、美白効果や肌のトーンアップも期待できます。

「レチノールに興味はあるけど、まずはお試しで使ってみたい」「刺激が心配だけど美白ケアも始めたい」という方に特におすすめの1本です。

ポイント
  • レチノール初心者におすすめ!
  • 水みずしい使用感

メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液

※画像参照元:https://jp.rohto.com/

プチプラのビタミンc美容液ならコレ

大人気のメラノCCプレミアム美容液。独自処方でピュアビタミンCを安定化させており、角質層まで素早く浸透。

シミやしわの原因となるメラニンの生成を抑える効果が期待でき、エイジングケアや美白ケアをしたい方にぴったりの1本です。

何を選べばいいかわからないけど、まずは効果を実感したい」という人にもおすすめです。

ポイント
  • プチプラ美容液なのに優秀すぎる
  • エイジングや美白ケアに
  • 使いやすい仕様

【ニキビケアならこれ!】おすすめの美容液2選

スキンケアに50万円以上使ってきた管理人がおすすめする、ニキビケアに良い美容液を2つご紹介します。

紹介する美容液

  1. Anua ドクダミ80%
  2. KISOCARE アゼライン酸美容液

ニキビが出来る原因はザックリ説明すると過剰な皮脂分泌→毛穴が詰まる→ニキビが出来るという流れです。

その為、皮脂抑制に良い成分や既に出来てしまっているニキビの炎症を抑えてくれる成分を選ぶ事がおすすめです。それら成分を配合している化粧水をご紹介します♪
※ニキビの炎症を防ぐという効果は医薬部外品であればOK!

インフルエンサーに騙されない為の豆知識
スキンケア(化粧水でも美容液でも)でニキビは治らないからね。
よく「ニキビが消えた!!」「これで改善」とかをサムネにして商品を紹介しているインフルエンサーがいるけど全て嘘です。スキンケアで改善(治療)は出来ません。
例えばニキビに関する効能効果について、化粧品で認められるのは、 「ニキビを防ぐ」という表現までです。

Anua ドクダミ80%

※画像参照元:https://anuashop.jp/

ドクダミ効果で赤ニキビを鎮静

今も根強い人気を誇るANUAのドクダミ美容液は、一時期爆発的に話題となったアイテム。

炎症ケアに効果が期待されるドクダミを配合しており、特に「赤ニキビの鎮静」におすすめです。私自身もスポット的に使うことが多く、ニキビが気になるときに頼れる存在です。

保湿力も高いため、乾燥肌の方にも使いやすい美容液です。赤ニキビと乾燥の両方に悩む方にぴったりの1本です。

ポイント
  • 赤ニキビの鎮静におすすめ
  • 保湿感も意外とあるから乾燥肌でも〇
  • 併用しやすく使いやすい

KISOCARE アゼライン酸美容液

※画像参照元:https://kisocare.co.jp/

今一番使っている美容液

KISOCAREから発売されているアゼライン酸美容液は、アゼライン酸誘導体を15%配合

ニキビの鎮静だけでなく、皮脂の分泌抑制や肌のザラつき改善にも効果が期待でき、個人的にも超お気に入りの1本です。

特にニキビに悩む脂性肌の方にはぜひ使ってみてほしいアイテム。トロミのあるテクスチャーで若干ベタつきはありますが、非常に使いやすい美容液です。

ポイント
  • 個人的に今一番推してる美容液
  • 脂性肌に特におすすめ

にほんブログ村

美容液おすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスとして活動しています。|歴3年の美容ブロガー|最高月3万PVの「リンの美容ブログ」を運営中|Lemon8フォロワー数2.1万人|SEOライターとしても活動|YMAA認証マーク|KTAA認証マーク取得

目次